シャーシとリチウムどっちがいいんだい?
・リチウムグリス
耐熱が130度くらいある、
・シャーシグリス
軽い、耐熱70度。ぎり
・ローラーブレーキグリス
耐熱が凄い、高い、値段、
モリブデンだから、粘度が柔ければ、いいか、、、
粘度が低いなら、あらゆる部位へ使いたい。
3Sギヤ、ハブ、BB、
しかし、シャーシとリチウムどっちがいいんだい???????
これだけだ、
・3段内装ハブ
高温を無いとはいえない、軽いほうがいい、
モリブデンで柔いやつ=ローラーブレーキグリースか、高いからちょいちょい。
ラチェット塗り過ぎ注意、組み付け時すぐにフリーハブテストをすること
・フリーベアリング
リテーナー
リテーナー式である時点で、軽さはもう無いに等しいから、リチウムでいい。
摩擦熱も激しそうだし。リテーナーが高温要素を持っている
・ハブベアリング
ゼンリンはシャーシでいい。
=リチウムから入れ替え ひつよう
ただ、後輪とか、
フリーと内装がリチウムである時点で意味は無いけど、まあ、いいかな。
あと、ローラーブレーキ近くだと、高温化する場合あり。だめじゃん。
後輪はローラーブレーキグリースで。
っていうか、ローラーブレーキグリースにしないか????
どうせ、一杯買ってあるし、
・BB
リテーナーじゃない場合はシャーシでいい。どうせ、分速120回転もいかんじゃ、まず、高温にはならん。
これが切れてもすぐNGにはならん。
=リチウムから入れ替え ひつよう
・ペダル
ペダルとか70度はいかんだろう。。。。。。。
ただ、グリスが抜けるとあっという間にスッポ抜けるペダルネジ。
絶対にグリスが切れてはいけないッ亭思うと、
リチウムかなと思う。
・ステムヘッドセット、リテーナー
ここは、温度は平気だ、水入りが重要で、耐水性
まあ、シャーシも耐水性はあるけど、りちうむとどっちがいいんだい?っていうけど、
こびりつき具合をいうと、リチウムであり、
まあ、リチウムグリス。
コメント
コメントを投稿