整備された2.5万円のチャリ、外装六段式の新品ママチャリは損?

整備された2.5万円のチャリ、外装六段式の新品ママチャリは損?




2.5万で買った外装ギヤ式、Vブレーキ、高圧リム



見かけたチャリは、新品、
紫色、バンドブレーキ、外装ギヤ



値段は同じか、紫が高いくらいだろう。


かなり、嬉しそうに乗っている。新品のチャリって楽しいもんだ。大人が。



大人が喜んで多分、奮発して、買ったんだろうな、


へたすれば3万超えたり、おかしな整備保險とか入ったり、おかしな鍵買わされたりして、おかしなパンク修理剤とか入れられたりして、



でも、目に見えてわかる、


1年から2年経つまでにトラブルが起きて乗らなくなる。


修理で1万円払うのが嫌で、放置することになる。



駐輪場に放置だろう。目に見えてわかる。


短距離用だろう。だが。



サーボブレーキはバンドブレーキよりいいってきくけど、でも、だいたい、ダメだなって見分けるのにあれがついているかどうかで判断する、


いまどき、


だが、サーボもバンドも値段変わらないしいいのかわるいのか、バンドの危機はいい、ドリフトができる




さて、ちょうど、きいきいなるのがそれくらいで限界になるわけでちょうどいいい、1.5年の使い捨てチャリだ。それで2万円程度だろう。





それでいいならいいが、これが遅い重い、わるいがまともな高圧リムタイヤを使った安いチャリがこがずにおいぬく、





これはしかし、メンテが大変だ、


それができないなら、おとなしく、1.5年でバンドブレーキチャリを使い捨てることだ


だいたい、外装ギヤを使っている時点で、もう1年持たないだろうな、ノーメンテ属は




それらの層はメンテとかしないし、外装で放置されたチャリは店でも手に負えない、スプロケ、前後+チェーン交換となるわけで、さすがに、1万こえて、買い換えたほうがマシということになる、



だいたい、なまけものたちが油さすか?っていうことで、空気もろくに入れないのに油なんかさすはずがない、


それでいて、虫ゴムという英国じゃないNIPPONでしか採用されていない英式という貴族のようでドレイなバルブで空気をしめてるじてんでおわっている。


空気がもれやすい、入れないくせにもれやすいバルブ。

ゴム劣化で確実に半年でスカスカになるわけだ、


スーパーバルブにかえるだけで1ヶ月は絶対持つ。

これは3ヶ月空気入れ無くても、支障がないってこと。虫ゴムだと、3ヶ月でリム当たりがしているころだろう、



2週間で限界だと思う、あとは、もう修行家のごとく重たいペダリング、


3ヶ月でリム打ち破壊、ここで買い換えるかどうか、第一関門、パンクした、


やすいからか?

といって悩む、パンクばっかりしやがって、ときれるだろう、ちゃり屋はおいしい


ごち。


だから、



新品かって、1年以内に半分が乗らなくなり、8割が2年以内に乗らなくなる。




これがげんじつだ。

コメント

人気の投稿